レースコンテンツ

様々なレースを楽しめるコンテンツです!
1人でも気の合う仲間とでもライバルでも熱いレースをしようッ!

遊び方

①レース用タブレットの開き方

Tの筋肉 → 「/Racing」か「/drifting」で唱えると下記画像のタブレット画面が出現します
  ※画像は「/Racing」の画面です

②画面の見方

  赤 :マイページです。様々な設定や便利機能が実装されています 
     詳しくは③にて解説しますマイページ               

オレンジ:任意でレースが開催できるコースが掲載されています        
     自分でレースを作成することもできちゃいます           
     詳しくは④にて解説しますレーストラック             

 黄緑 :時間ごとに定期開催されるレースに参加する場合はここから見れます
     詳しくは⑤にて解説します定期開催の大会           

  黄 :レースのスコアランキングが確認できます              
     オレンジのトラックからコースごとのランキングを
     確認することもできます
      詳しくは④と⑥にて解説しますレーストラック リーダーボード

③マイページについて

   水色:ランキングに表示される名前と写真を設定できます

   黄 :レース中の通過地点の色やマップに表示されるナビの色

  ピンク:乗車中の車両がレースでどのクラスに該当するかを確認できます
      (Sクラス~Dクラス)

④トラックについて

  水色:公開されているレーストラックです          
     様々なコースがあるのでしっかり確認して挑戦してみよう    

  赤 :コースの詳細が確認できます 下記に画面の見方を掲載しています

オレンジ:レースの開始位置にマップのピンが立てられます📍

赤 :任意レースの参加はこちらから!ソロでもマルチでもできます   
   ※参加受付中は誰でも参加できるため、
    意図しない参加があっても温かい目で見守りましょう

黄 :レースの開始位置にマップのピンが立てられます📍             

緑 :レースのコースマップを事前に確認できます🗺              
   チェックポイントの量で走行距離が事前確認できるため
   時間管理にご活用ください⏱

紫 :コース毎のランキングに参加者・タイム・使用車両クラスを掲載しています
   走る際の参考にしてみてください📝

⑤定期開催のレースについて

赤 :レースの開始位置にマップのピンが立てられます📍   

黄 :大会受付開始時間、賞金合計(1位から順に配当が減っていきます)や
   参加可能車両クラスを確認することができます。

定期開催のレースは自動開催のため、参加者が1人以上いれば参加できます
💡おすすめはBirdy(街中SNS)で参加者を募ると興味がある方が集まります
大会にたくさん参加していろんな人と交流してみよう!

⑥リーダーボードについて

ELOレーティング :初期値1400からどのくらい上位に入ったかを
         加算or減算しています(いわゆるレートを指します)        
通常レース   : 任意レース(トラック)の参加数を掲載しています            

コンペティション: 定期開催レース(定期開催)の参加数を掲載しています          

平均順位    : 参加したレースの平均順位を掲載しています。
          ※最小が1.0です

レースに参加して運転を楽しもう!